こんにちは。
今日の美容術ラボでは、前回の
エチケット対策コラムの、
引き続いてお届け致します。
前の記事の、リフレのイーイキ口臭サプリでブレスケア メリットと効果
も合わせてご覧くださいね。
エチケット意識の高い女性の増加とともに、
オーラルケアの心がけは年々高まっているといいます。
口臭の対処法として、
歯みがきやマウスウォッシュを積極的に取り入れたり、
清涼系のミントタブレットなどで、
口臭対策されている方も多いはずです。
口の臭いは人間関係に影響する場合があります。
今回は、
口臭の原因についてご紹介します。
目次
<口臭のほとんどの原因が口の中に!?>
一般的に口臭の原因の約90%は、
口の中にあるといわれているので、
口の中の十分な衛生管理が必要となります。
就寝中や起床直後、空腹時、緊張時に
口臭が強まる傾向にあるのは「口臭あるある」ですが、
これは口中が乾いて唾液の分泌量が減ることで細菌が増殖し、
口臭の原因物質である、
硫化水素がたくさん作られるためです。
ニンニク料理を食べた後は、
口の臭いがきつくなりますが、
食事や飲酒が原因の口の臭いは、
一時的なもので、
時間が経つと軽減されていきます。
仮に毎日歯を磨いていたとしても、
少しの磨き残しぐらいはあるでしょうし、
舌苔(舌の表面につく細菌の白いかたまり)は,
どうしたって自然と発生してしまうもの。
すると増えた細菌が食べカスなどのタンパク質を分解して、
強い口臭を引き起こすようになります。
これは「生理的口臭」と呼ばれているもので、
誰にもあることなので、
マイナスに捉えないでください。
一方で、
歯周病やむし歯などが原因の
「病的口臭」と呼ばれるものや、
口以外の要因では、
胃や腸の調子が悪いときに生じてしまう口臭もあります。
さらに身近なもので、
臭いの強い食事、タバコ、アルコールなどの
「物理的口臭」もあったりと、
口臭が気になる機会がいろんな場面に潜んでいます。
「歯周病」や「むし歯」が口臭の原因となることもあります。
<口臭の原因となる「VSC」とは!?>
口臭の原因のほとんどが口の中にあり、
主に「舌苔(ぜったい)」であると言われています。
VSCとは、
口臭の原因となる物質「揮発性硫黄化合物」のことであり、
舌苔や歯周病菌がVSC生成の原因となります。
VSCには、
卵が腐ったような臭いがする「硫化水素」、
生ごみのような臭いがする「ジメルサルファイド」、
魚が腐ったような生臭いにおいの、
「メチルメルカプタン」などのガスが含まれます。
このような臭いは不快感を与えてしまいます。
舌苔ができる原因はさまざまであり、
ストレス、口呼吸、唾液の分泌量減少などと言われています。
舌の汚れを除去する、
専用のブラシ(舌ブラシ)などで除去して、
口臭を予防・改善することができます。
歯周病の原因は、
プラーク(歯垢)の中に含まれている細菌です。
歯周病菌の多くがVSCを作ります。
毎日歯磨きをしっかり行い、
定期的に歯科医院を受診して、
歯石除去やクリーニングを行うことで、
口臭を予防・改善できます。
口臭を予防・対策を行うことは、
エチケットの一つとなっています。
口臭の原因を知り、
正しい対策を行いましょう。
<今日のおすすめのエチケット対策動画です>
まりこ先生の美容整形相談室より、【女性必見】ワキガの原因とは?
その対策も紹介します!です。