本当は超すごい!唾液のパワーを解説!細菌の侵入を防ぐ効果

(※イメージ画像となります)

みなさんは唾液の働きはご存知ですか?

当たり前のようにあるので、その働きや効果について考えることは少ないかと思います。

私も唾液については今まで詳しく知ることはありませんでした。

でも、「唾液は健康には欠かせない存在」なんです!

そんな知られざる唾液の秘密について、今回は見ていきたいと思います。

前回の人気コラムのアンリクリニックとは?をまだご覧になっていない方は

そちらもチェックをされてくださいね。

(※イメージ画像となります)

<唾液とはそもそも何なの?>

そもそも唾液とは何でしょう?

唾液とは唾液腺(だえきせん)とよばれる唾液を作り出す部分から出される液体のことです。

唾液の成分は、99.5%が水分!残りが各種酵素、電解質で構成されています。

成人の場合は1日あたり1〜1.5ℓ分泌されます。加齢の影響を受けやすく、

30代をピークにして減少し、70代になると3割ほどにまで減少してしまうそうです。

また、精神的な影響を受けやすく、緊張すれば唾液の量は減少し、

酸っぱいものを想像するだけで唾液は出てきます。

食事の時は分泌量は多くなり、逆に睡眠時は減る傾向があるそうです。

唾液の量について意識したことはないのですが、

時間や精神的な影響を受けやすいんですね。

<唾液の働きとは?どのようなものなのでしょうか?>

では、唾液の働きについてここから見ていきたいと思います。

①食べ物を飲み込みやすくする

唾液に含まれる「ムチン」という成分が潤滑油のような働きをするため、

食べ物が飲み込みやすくなります。

唾液が不足してしまうと、飲み込みにくくなってしまいます。

②消化を助けてくれる

唾液に含まれる「アミラーゼ」と呼ばれる酵素があり、

でんぷん質を分解して麦芽糖に変え、消化・吸収を助けてくれます。

③口の中を清潔に保ち、細菌の侵入を防いでくれる

唾液には歯についた細菌や歯垢を洗い流す作用があります。

唾液の分泌量が減ってしまうと、虫歯や口臭の原因につながります。

また、細菌やウイルスの侵入を防いでくれます。

④おいしさを感じやすくしてくれる

唾液と混ざり合うことで美味しさを感じます。

食事を楽しむためにも必要なんですね。

⑤ 活性酸素を減らす作用がある
活性酸素は発ガンや老化の原因になります。

その活性酸素を減らしてくれる「ペルオキシダーゼ」という

酵素が唾液に含まれています。

(※イメージ画像となります)

<唾液をたくさん分泌するには?>

基本の「良く噛んで食べる」と唾液の分泌を増やすことができます。

噛む回数を意識して増やすと良いですね。
また、ガムを噛むと良いと言われています。

1日に3回、1回10分以上噛むことがおすすめです。

舌の筋トレをするのも効果的です。唾液の分泌を促すには、

舌の周りの筋肉を鍛えることが大切です。なので、

舌全体を大きく動かしたりなどして、舌の筋トレをしてみましょう。

いかがでしたか?

唾液は様々な効果があることが分かったと思います。

健康な生活を送るために、唾液をしっかり出していきたいですね。

おすすめの記事