今日の美容術ラボでは女性の冷え性対策に関して、
コラムを特別にお届け致します。
冷え性は、「入浴後すぐに手足が冷える」
「手足が冷えて眠れない」「体が温まりにくい」などの症状があり、
女性に多いのが特徴ですね。
冷えだけでなく、むくみ、腹痛、頭痛、生理不順、抑うつ感など、
さまざまな体や精神面のトラブルを伴うことがあり、
切実な問題となっているのが現状です。
目次
では、冷え性にはどのようなタイプがあるかご存知でしょうか?
冷え性には4つの種類があります。
これは「四肢末端型」「内蔵型」「全身型」に大きく分けられ、
「混合型」「ほてり型」といったタイプもあるようです。
これらの冷え性の症状と原因を見ていきましょう。
まずは、「四肢末端型」です。
これは、いわゆる「末端冷え性」で、
手足やその先が冷えてしまうものです。
10代から20代の女性に多く、
中でもやせた体型の方や過度なダイエットを
行っている女性に多くみられます。
特徴は、①手足やその末端が冷える、
②寒い場所では手足の先から冷えやすい、
③冷えと同時に肩こりや頭痛を感じやすい、
といったものです。
特に過度なダイエットを行っている方に特徴的な症状であり、
食事量が不足することで体を温めるエネルギーが足りなくなり、
結果として、手足の末端まで血流が
行き渡らないことになることが原因です。
このタイプの冷え性の改善方法は、
まずきちんと食事をして栄養を摂取し、
熱を生む体にしていくことです。
また、ダイエットをしている方は、
ダイエット内容を見直し、食事制限をメインとした
ダイエットを見直すようにしましょう。
次は、「下半身型」です。これは、
腰から下が冷えやすくなるものです。
30代以降の男女に見られるます。
特徴は、①手は温かいが足は冷たい、
②上半身に汗をかきやすい、
③寒い場所ではふくらはぎや足先が冷えやすい、
といったものです。
特に長時間座って仕事をするデスクワークが中心に方に多くみられ、
お尻をはじめとした下半身の筋肉が硬直し、その結果、
足の血の巡りが滞ってまうことが原因です。
一方で、顔がほてりやすいという特徴もあります。
このタイプの冷え性の改善方法は、ストレッチを行うことです。
特にお尻の筋肉をほぐすストレッチを行うことで、
血流を改善することができるのです。
次は、「内臓型」です。これは「隠れ冷え性」とも呼ばれているものです。
こちらも、30代以降の女性に多く見られます。
こちらは、ぽっちゃり型の方や
食欲旺盛の方も実はこのタイプの
冷え性であることが多いと言われています。
この冷え性に特徴は、①他の部位に比べ、
お腹が冷えやすい、②全身に汗をかきがち、
③厚着をしていても体の冷えを感じる、
④寒い場所では下腹部や太もも、
二の腕が冷えやすい、⑤冷えと同時にお腹の針を感じやすい、
といったものです。
この冷え性は、対策を取らなければ、
内蔵は冷え続けてしまうのです。
その冷え性の対策とは!?
内蔵機能の悪化の原因にもなってしまいます。
冷え性の中で、ちゃんとした対策を
とらないといけない冷え性の一つといっていいでしょう。
原因は、①過去に腹部の手術をしたことがあるため
血流が悪くなっている、
②生まれつき寒くても血管が収縮しにくいため、
熱が外へ逃げやすい体質である、
③ストレスが溜まり自律神経が乱れている、
④体を冷やす飲食物を摂取しがちである、
といったものです。
このタイプの冷え性の改善方法は、
①食べ過ぎに注意し発汗を抑える、
②厚着をしすぎないことで、
汗をかいて体を冷やすリスクを回避する、
③白湯を飲む習慣をつけることで、
内蔵を温め全身の血流を改善させる、
ことが挙げられます。
全身型の冷え性の改善に関して
次に、全身型です。これは常に体温が低く、
季節を問わず寒さを感じるタイプの冷え性です。
若者や高齢者に多く見られます。
症状としては、一年中冷えを感じていることから
自覚症状が乏しいということです。
しかし、こちらもそのままにしておくと身体機能の低下につながるため、
ちゃんとした対策をとっておきましょう。
この冷え性の原因としては、
不摂生や食事量の不足などによる基礎代謝の低下が挙げられます。
このタイプの冷え性の改善方法は、
不摂生を正すことなど体の外と内の両面から体を温めることが大切です、
それは、①食事量を増やす、②十分な睡眠をとる、
③十分な食事や運動をし、体の内側から温めることはもちろん、
重ね着や温活グッズなどを効果的に使用して外からも温めること、です。
最後に、手足の先と下半身のどちらも冷えてしまう「混合型」、
顔や上半身がほてる「ほてり型冷え性」があります。
「ほてり型冷え性」の対策に関して・改善方法
特に「ほてり型冷え性」は、
四肢末端冷え性や内蔵型の冷え性が
進行した冷え性とも言われていますので注意が必要です。
これまでタイプ別に改善方法を書いてきましたが、
これらのタイプに共通した効果的な改善方法を見ていきたいと思います。
1つ目は、ウオーキングなどの全身運動を行うことで
血流改善や基礎体温アップを図ることです。
2つ目は、全身入浴です。毎日湯船にしっかり浸かることが大切です。
入浴のポイントとしては、
長時間の入浴はかえって逆効果になりますので、
髪や体を洗う前に5分ほど、
その後に1〜2分ほどといった具合に徐々にじっくり温めていくことが良いでしょう。
これらの冷え性は、やはり女性に多く見られます。
冷え性の原因と対策をより細かく!
冷え性が女性に多い理由として、
①女性の生活習慣の方が冷えを招きやすいこと、
②一般に女性のほうが男性より筋肉量が少ないこと、
③出産・閉経などに伴ってホルモンの バランスが崩れやすいことなどがあげられます。
ですので、適度な運動を継続的に行うことで、
筋肉を増やし、血流を改善させることが大切です。
また普段何気なく摂取している飲食物ですが、
体には37度より低い温度の飲食物を摂取すると体温が上昇するのです。
これは、37度より高い温度の飲食物を摂取すると、
皮膚表面の血管を拡張させ体熱放散を増やし、
体温をもとに戻す仕組みが備わっているのです。
つまり、栄養バランスの良い食事をとれば、
冷え性は改善していくのです。
冷え性のタイプとその特徴と原因についてみてきましたが、
改善方法としては、やはり十分な食事をし栄養を摂取すること、
適度な運動をすることが大切であることがわかるでしょう。